
北朝鮮、旧正月のワイロ禁止令も実効性に疑問
韓国で2015年に成立、翌年施行された不正請託及び金品等の収受禁止に関する法律、通称キム・ヨンナン法。公務員、メディア関…
韓国で2015年に成立、翌年施行された不正請託及び金品等の収受禁止に関する法律、通称キム・ヨンナン法。公務員、メディア関…
昨年の北朝鮮と中国の貿易額は10億ドル(約1300億円)を超え、2021年より大幅に増加した。しかし、コロナ前の2019…
かつての北朝鮮では、すべての食料品が勤め先を通じて配給されていた。それは、下手にお上に逆らうようなことをすると、配給が止…
北朝鮮の恵山(ヘサン)農林大学は、故金日成主席の教示に基づいて1959年に設立された。林業とともに、高山地帯における農業…
2011年の大学入試センター試験(現大学入学共通テスト)では、携帯電話を使ったカンニング事件が発生。翌年から、携帯電話は…
新年を迎えた北朝鮮で始まった「堆肥戦闘」。人糞を使って、化学肥料の代わりとなる堆肥を生産するキャンペーンだが、一部地域で…
北朝鮮で公式に商売をするには、市場を利用する。市場の開場時間は地域ごとに異なるものの、最も長いときで午前9時から午後9時…
北朝鮮の刑法は、他人にカネを貸して利子を取る行為を禁じているが、実際には当たり前のように行われている。いわゆる「ヤミ金」…
中国との国境に面した北朝鮮の両江道(リャンガンド)恵山(ヘサン)で昨年末、母子が忽然と姿を消す事件が起きた。 現地のデイ…
新年を迎えた北朝鮮。しかし、そのめでたさは毎年、悪臭に打ち消される。新春恒例の「堆肥戦闘」だ。 不足する化学肥料を補うた…
北朝鮮の平壌地下鉄は朝鮮半島で初の地下鉄として、韓国ソウルの地下鉄よりも1年早い1973年9月に開通した。総延長22.5…
「わが国の文化語は、消滅への危険な岐路に立っている」 文化語とは北朝鮮の標準語を指す。かつては韓国標準語とはかけ離れた言…
北朝鮮の馬息嶺(マシンリョン)スキー場と言えば、金正恩政権初期の業績の一つだ。工事開始からわずか半年ほどで完成し、「馬息…
北朝鮮で牛は農耕用に使われるため、生産手段とみなされ、個人が所有することや食用にすることが禁じられている。 牛を盗んで食…
北朝鮮当局の好む言葉は様々あるが、その一つに挙げられるのが「満稼働」、つまりフル稼働だ。その使用例を、国営の朝鮮中央通信…
北朝鮮は、新型コロナウイルスのパンデミックが始まった2020年、国境封鎖と共に、漁船の出漁を禁止した。 これは「海水を通…
「朝鮮民主主義人民共和国は、朝鮮労働党の領導の下にすべての活動を行う」 北朝鮮の憲法は11条で、朝鮮労働党の役割をこのよ…
世界で最も情報統制の厳しい北朝鮮でも、かなりの台数の携帯電話が使われている。しかし、国内にしかつながらず、ネットも国内専…
北朝鮮の国営メディアに、昨年6月から急に頻繁に登場するようになったワードがある。「乳製品」だ。 金正恩総書記は、昨年6月…
北朝鮮北部にある三池淵(サムジヨン)は、「聖地の中の聖地」だ。民族の霊山である白頭山があり、抗日パルチザン活動を行ってい…
北朝鮮当局が、咸鏡南道(ハムギョンナムド)の耀徳(ヨドク)にある15号管理所(政治犯収容所)の施設の改造を行ったもようだ…
ゼロコロナ政策で事実上の鎖国を行ってきた北朝鮮だが、その門戸が再び開かれようとしている。当局は恵山(ヘサン)や元汀里(ウ…