
キリスト教の禁じられた北朝鮮で使われる「あの聖人」の名前
現在の北朝鮮の首都・平壌はかつて、「東洋のエルサレム」と呼ばれていた。 日清戦争後、朝鮮は中国の影響下から抜け出して国号…
現在の北朝鮮の首都・平壌はかつて、「東洋のエルサレム」と呼ばれていた。 日清戦争後、朝鮮は中国の影響下から抜け出して国号…
韓国の東海岸にある江原道(カンウォンド)江陵(カンヌン)で11日午前、大規模な山火事が起きた。当日の夕方までには鎮火でき…
世界には、国勢調査を行わなかったり、行っても結果を秘密にしたりする国がある。 例えば中東のレバノンは1932年以降、国勢…
北朝鮮当局の好む言葉は様々あるが、その一つに挙げられるのが「満稼働」、つまりフル稼働だ。その使用例を、国営の朝鮮中央通信…
北朝鮮は、新型コロナウイルスのパンデミックが始まった2020年、国境封鎖と共に、漁船の出漁を禁止した。 これは「海水を通…
北朝鮮の首都郊外にある平安南道(ピョンアンナムド)の平城(ピョンソン)には、全国有数の卸売市場が形成されており、各地方と…
先月12日に新型コロナウイルスの感染者の発生を公式に認めて以降、閉鎖されていた北朝鮮の市場が、ここへきてようやく営業を再…
鹿の角は漢方で「鹿茸」と呼ばれ、非常に珍重される。その中に入っている血も、滋養強壮効果が非常に高いとされているが、北朝鮮…
2019年、北朝鮮の開城(ケソン)にある、開城松岳食料工場の「松岳(ソンアク)焼酎」のラベルを貼った密造酒が大量に出回り…
北朝鮮の首都・平壌で27日から、朝鮮労働党中央委員会第8期第4回総会が開かれているが、これに先立つ25日から、平壌への出…
かつての日本の教育現場では、「髪の乱れは心の乱れ」などと称して、生徒個々人の服装、ヘアスタイルに事細かい規定を作り、それ…
「キムジャン用の野菜を自力更生で無条件自給自足せよ」 そんな命令が北朝鮮政府から各地方政府に下されたのは先月のこと。キム…
デイリーNKジャパンは、北朝鮮・黄海南道(ファンヘナムド)の子どもたちが、学校の授業そっちのけで「ドングリ戦闘」に追いや…
北朝鮮でよく見られる「首領福」「将軍福」などのスローガン。徳の高い指導者を戴くことは、北朝鮮国民だけが享受できる僥倖であ…
「第2の苦難の行軍」とも呼ばれる食糧難の最中にある北朝鮮。穀物価格を安定させるための措置も、当局の思惑通りに働かず、物価…
公式の税金制度が廃止されている北朝鮮。しかし、実際には様々な名目で税金が徴収されている。 金正恩総書記は今年1月の朝鮮労…