
北朝鮮、コロナ拡散で「田植え」難航…秋の収穫に懸念
金正恩総書記が掲げた「農業第一主義」。農業生産の向上で、慢性的な食糧難の改善を図るものだが、その第一歩から躓いている。コ…
金正恩総書記が掲げた「農業第一主義」。農業生産の向上で、慢性的な食糧難の改善を図るものだが、その第一歩から躓いている。コ…
北朝鮮では、毎年春から初夏にかけて春窮期に突入する。前年の収穫の蓄えが底をつき、人々が飢餓に苦しむ時期だ。合法、非合法の…
北朝鮮では今、食べ物が完全に底をついた「絶糧世帯」が急速に増えているとされる。一部地域では、半数を超えたとの情報さえ伝わ…
かつて、地主からの搾取に苦しめられていた朝鮮の農民。北朝鮮の建国とともに、そんな苦しみからは解放されたはずだったが、今で…
北朝鮮が、首都・平壌の市民を対象にした食糧配給を再開した。政権を支える核心階層の離反を防ぐ目論見があるものと思われる。 …
コメを奪おうとする国と、一粒たりとも奪われまいとする農民の間の攻防戦が熾烈になっている。 北朝鮮当局は「愛国米献納」と称…
北朝鮮当局が定める1日1人あたりの配給目標は573グラム。一方で活動量の多い軍人に対しては、それより多い750グラムが配…
「キムジャン用の野菜を自力更生で無条件自給自足せよ」 そんな命令が北朝鮮政府から各地方政府に下されたのは先月のこと。キム…
北朝鮮では秋の収穫が終盤に差し掛かっている。特に今年は、早めの収穫が呼びかけられていた。朝鮮労働党機関紙・労働新聞は先月…
北朝鮮の一部地域で、穀物や食料品の価格が下落傾向にある。 両江道(リャンガンド)のデイリーNK内部情報筋によると、今月に…
1970年代までの韓国では、毎年11月になると家の前に2つのモノが山のように積まれるものだった。一つはオンドル(床暖房)…
デイリーNKジャパンは、北朝鮮・黄海南道(ファンヘナムド)の子どもたちが、学校の授業そっちのけで「ドングリ戦闘」に追いや…
デイリーNKは最近、朝鮮労働党両江道(リャンガンド)委員会が今年7月初め、下部機関に配布した文書を入手した。「わが党の崇…
北朝鮮は昨年1月から、新型コロナウイルス対策として貿易をストップしている。今年の春先に大規模な消毒場が完成し、新義州(シ…
「第2の苦難の行軍」とも呼ばれる食糧難の最中にある北朝鮮。穀物価格を安定させるための措置も、当局の思惑通りに働かず、物価…
北朝鮮では今年7月から全国的に、コメやトウモロコシの有償配給が行われた。これは、国民に軍糧米を配給せよという金正恩総書記…