
飢えに苦しむ人がいる一方でスマートウォッチが大流行する北朝鮮
「最近、清津(チョンジン)では、バンドが細く画面が長方形の国産の電子時計が非常に人気だ。中でも若者の間で大人気だ」 咸鏡…
「最近、清津(チョンジン)では、バンドが細く画面が長方形の国産の電子時計が非常に人気だ。中でも若者の間で大人気だ」 咸鏡…
北朝鮮でもデジタルネイティブが、社会を変えつつある。 北朝鮮は2002年から携帯電話サービスを開始したが、中国との国境に…
中国の春秋戦国時代、晋の介子推は、驪姫の乱で国を追われた主君の文公と共に長年にわたる放浪生活を送った。文公が食べ物を奪わ…
北朝鮮で「8.3」と言えば、偽物、安物など意味を持つ言葉だ。 故金正日総書記は1984年8月3日、軽工業製品展示会で廃材…
北朝鮮で外国語と言えば断然英語だ。小学校3年生から英語の授業が始まり、合計で8年間習うことになっている。英語人気は決して…
WHOの調査によると、北朝鮮の喫煙率は18.8%だ。韓国の20.8%、日本の20.1%よりは低い。男性だけを抜き出してみ…
北朝鮮で2020年12月に開催された最高人民会議常任委員会第14期第12回総会では、「反動思想文化排撃法」が採択された。…
北朝鮮で、無職であることは違法だ。法律にはこう明記されている。 行政処罰法第90条(無職、遊び人行為) 正当な理由なく、…
北朝鮮の携帯電話ユーザーは総人口(2500万人)の半分に満たないが、それでも増加傾向が続いている。そしてその陰では、通信…
「わが国の文化語は、消滅への危険な岐路に立っている」 文化語とは北朝鮮の標準語を指す。かつては韓国標準語とはかけ離れた言…
北朝鮮の結婚は、貧富の差が激しくなるにつれ両極化しつつある。一般庶民は、新郎の実家、新婦の実家の2回に分けて披露宴を行い…
北朝鮮では、地方を中心に労働力不足が深刻化していると伝えられている。具体的な数字は一切公表されないので、その深刻度を正確…
かつての北朝鮮では、軍官(将校)や保衛員(秘密警察)、安全員(警察官)が結婚相手として人気が高かった。 ワイロを得る機会…
北朝鮮では毎年8月28日は青年節だ。これは、故金日成主席が1927年のこの日に朝鮮共産主義青年同盟を結成したことに由来す…
北朝鮮が大々的に祝う7月27日の「戦勝節」。正式には「祖国解放戦争勝利記念日」といい、朝鮮戦争に「勝利した日」としている…
韓国統一省の趙明均長官(当時)は2018年11月、北朝鮮で使われている携帯電話の台数は600万台程度だと、国会答弁で明ら…