
「余計な話はするな」帰国者の口に戸を立てたがる北朝鮮
コロナ禍の鎖国政策で、海外で足止めを食らっていた北朝鮮国民の帰国が、先月16日から始まった。 留学生、外交官、貿易関係者…
コロナ禍の鎖国政策で、海外で足止めを食らっていた北朝鮮国民の帰国が、先月16日から始まった。 留学生、外交官、貿易関係者…
北朝鮮の国営メディアが報じるニュースには、しばしば「超過遂行」という言葉が登場する。計画(ノルマ)を超過達成したという意…
北朝鮮・黄海南道(ファンヘナムド)の康翎(カンリョン)から2家族9人が木造船に乗って、韓国領海に入り、亡命した事件が起き…
2020年9月に北朝鮮を襲った台風9号(メイサーク)により、国内最大の亜鉛の産地、咸鏡南道(ハムギョンナムド)端川(タン…
2022年の北朝鮮は、様々な行事が目白押しだ。2月16日のの光明星節(金正日総書記の生誕記念日)80周年、4月25日の朝…
安倍晋三元首相が、参議院議員選挙の応援演説中に凶弾に斃れてから1週間が過ぎた。今まで、事あるごとに安倍氏を辛辣に批判して…
北朝鮮の朝鮮労働党咸鏡北道(ハムギョンブクト)委員会(道党)が、工場や企業所、行政機関などが、従業員に配給するための作物…
今月10日、韓国で尹錫悦(ユン・ソギョル)新大統領が就任した。就任演説では、北朝鮮が核を放棄すれば、経済と住民の生活の質…
北朝鮮の人々は、市場の営業時間の延長や短縮に、非常に敏感に反応する。営業時間が長くなればその分儲けが増え、短くなれば儲け…
北朝鮮が繰り返し強調している自力更生。紀元前中国の漢の時代から存在する言葉だが、日中戦争中に中国共産党が打ち出してから、…
北朝鮮政府は、今月15日の太陽節(金日成主席の生誕記念日)110周年を控え、人民生活向上に関する指示を地方政府に出した。…
ロシア軍がウクライナに対する侵略を開始したのは先月24日のこと。だが、朝鮮労働党機関紙・労働新聞など北朝鮮の国内向けメデ…
北朝鮮はロシアのウクライナ侵略に絡み、外務省報道官が「ウクライナ事態の根源は米国と西側の覇権主義政策」にあるとの認識を示…
2年あまり止まっていた北朝鮮と中国を結ぶ貨物列車の運行が再開されたのは、先月16日のこと。北朝鮮国民からは期待の声が上が…
北朝鮮で新年早々行われる「堆肥戦闘」。化学肥料の供給が需要に満たないことから、その穴埋めをするために、肥料になる人糞を集…
来年3月に行われる韓国の大統領選挙。すでに与野党とも、予備選挙を経て候補を決定しており、与党「共に民主党」の李在明(イ・…