
ワイロ要求のネタと化した北朝鮮「偉大な首領」の政治モニュメント
平壌市内を一望できる北朝鮮の観光名所、チュチェ思想塔。1982年の金日成主席生誕70年を記念して建てられたもので、70歳…
平壌市内を一望できる北朝鮮の観光名所、チュチェ思想塔。1982年の金日成主席生誕70年を記念して建てられたもので、70歳…
北朝鮮の国営朝鮮中央通信は先月31日、「中・小型水力発電所のおかげを被る」という記事で、各地で完成した中・小型水力発電所…
北朝鮮の首都・平壌にある外貨稼ぎ機関の支配人が、置き引きの被害に遭った。ところが、逮捕されたのは加害者ではなく、被害者の…
北朝鮮有数の肥料工場に務めていた男性が、肥料を盗み出そうとして摘発された。飢えに苦しんだ末の犯行だったが、男性の家族は一…
かつての北朝鮮では、質や量は十分でなくとも無償で教育、医療、食料の配給が得られ、人々は国家に依存して暮らしていた。 とこ…
かつて、北朝鮮国民から散々な評判だった北朝鮮の国産品。質もデザインも悪い上に、テレビには登場するのに市場には全く出回らず…
1990年代後半の北朝鮮を襲った未曾有の食糧難「苦難の行軍」。国からの食糧配給を得られなくなった北朝鮮国民は、生き残るす…
韓国統一省の統計によると、韓国に入国した脱北者の数は現在3万2000人あまり。一時に比べて減少傾向にあるとはいえ、毎年1…
国境の川・鴨緑江を挟んで中国に面し、国の表の顔の役割を果たしてきた北朝鮮の新義州(シニジュ)市。メディアが同国の困窮ぶり…
社会主義ではなく「拝金主義」に国の根幹を占められつつある北朝鮮。「ワイロさえ払えば何でもできる」という腐敗ぶりに対し、金…
全党、全国、全人民が奮い立って三池淵(サムジヨン)郡を山間文化都市の標準、社会主義の理想郷として立派に一新させ、元山(ウ…
北朝鮮を長年悩ませてきた深刻な電力難。しかし最近になり、解消の兆しを見せているとの情報が次々に伝えられている。たとえば中…
国内のすべての生産手段は国有化されていて、各工場は国家計画委員会の定めた計画に従って原材料を受け取り、生産を行う――世界…
国連食糧農業機関(FAO)の資料によると、北朝鮮の肥料生産量は2009年の44万6000トンから2016年には85万トン…
北朝鮮の貿易会社の海外駐在代表らは、国際社会の厳しい制裁の網をかいくぐり、ありとあらゆる手を尽くして輸出入を行っている。…
北朝鮮で現在、大々的に行われている「堆肥戦闘」。 国内で不足する肥料を補うため人糞を集める作業を指すが、臭くて重く、盗難…