
「何が起きようとわからない」性拷問が続く金正恩の秘密警察
昨年1月の国境封鎖以降、深刻な食糧難に瀕している北朝鮮。厳重な国境警備にもかかわらず脱北事件が相次いでいる。 脱北を取り…
昨年1月の国境封鎖以降、深刻な食糧難に瀕している北朝鮮。厳重な国境警備にもかかわらず脱北事件が相次いでいる。 脱北を取り…
韓国のアイドルグループ「防弾少年団(BTS)」が北朝鮮の若者の間で人気を集めていることは、デイリーNKでも何度も報じてい…
北朝鮮の社会主義労働法は74条で、次のように定めている。 国家は男60歳、女55歳に達した勤労者に一定の勤続労働年限を持…
北朝鮮は、全国の水産事業所などに対して、漁業関連の証明書の更新を行うよう緊急指示を下した。 咸鏡北道(ハムギョンブクト)…
1990年代からなし崩し的に進んだ北朝鮮の市場経済化。それを押し留めようとする国の政策はことごとく失敗している。2009…
韓国気象庁の統計によると、北朝鮮各地の1月の平均気温はいずれも氷点下だ。首都・平壌が氷点下6度、高山地帯で極寒の三池淵(…
北朝鮮の朝鮮中央通信は25日、日本の岸田文雄政権が国家安全保障戦略の改正に向けて動き始めたことを非難する論評を配信した。…
嘆願事業。国家経済発展5カ年計画の達成に欠かせないが、労働力の足りていない農村、炭鉱などに都市部の若者が嘆願して向かうと…
最近、北朝鮮が発行を始めた「トンピョ」。外貨を両替したときに渡される紙幣の一種だが、人々の信用を勝ち得るには至っていない…
勤め先の備品を盗み出せば犯罪になるのはどこの国でも同じだろう。もちろん北朝鮮とて同じだが、過去30年間、この手の犯罪が後…
中国を騒がせる脱獄事件が、罪のない脱北者を苦しめている。 中国環球時報の英語版、グローバル・タイムズは先月19日、吉林省…
かつての日本の教育現場では、「髪の乱れは心の乱れ」などと称して、生徒個々人の服装、ヘアスタイルに事細かい規定を作り、それ…
今年9月17日に公開されるや、Netflix史上最高のヒットを記録した韓国発ドラマ「イカゲーム」。競争社会である韓国を揶…
中欧のオーストリアでは、22日から4度目のロックダウンが始まった。新型コロナウイルスの新規感染者の急増を受けてのもので、…
北朝鮮の金正恩国務委員長(朝鮮労働党総書記)が16日、シリア「是正運動」の51周年に際して、シリア・アラブ共和国のバッシ…
北朝鮮の平壌で18日から開かれていた第5回3大革命先駆者大会が開幕した。朝鮮中央通信が22日、伝えた。 大会の討論では、…