人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面

例年なら冬が過ぎる頃には、積もった雪が溶け始めて貯水池に水が溜まる。これによって水力発電所が稼働して電力不足も少しは解決するが、今年はこの時期になっても停電が続いているという。

両江道と咸鏡北道の一部の山間地方では、大雪が降って被害も続出したが、新義州と龍川地方には、最高でも20cm程度の雪が1度降っただけで、積雪量が少なかった。

水不足の教訓から対策を講じるも・・・

昨年は、干ばつ被害があったことから、内陸部では「水不足」に備えて「流れてくる水は全てためておこう」とスローガンを掲げて井戸掘りなども繰り広げている。

一方、平安北道では、20年前に水が流れていた谷に井戸を掘り始めたところ、まったく水が出なかったという。周辺の山の木も全て伐採され土地が枯れてしまったからだ。

北朝鮮当局は、最近「山林復旧闘争」を強調しているが、背景には、こうした水不足や森林破壊からくる農業危機もあると見られる。

人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面

【関連記事】
「全党、全軍、全人民が山林復旧戦闘を力強く繰り広げ、祖国の山々に青々とした樹林を生い茂らせよう」
労働新聞が「山林復旧戦闘」目標未達成を異例の批判