人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面

北朝鮮において農村は、長らく「負の象徴」だった。権力闘争に敗れ、或いはちょっとしたミスが重大事として断罪され、平壌にいられなくなった人々が追いやられてくる。およそ「文明」とはかけ離れた暮らしを強いられる「化外の地」なのだ。

平壌郊外の将泉野菜専門協同農場の温室。党幹部用の野菜を栽培しているところで一般市民の手には届かない。(画像:朝鮮の今日)
平壌郊外の将泉野菜専門協同農場の温室。取れた野菜は党幹部に配給され、一般市民の手には届かない。(画像:朝鮮の今日)

ところが市場経済の発展で農村も変わりつつあり、ついには北朝鮮の社会主義体制の中で「敵対階層」に区分されてきた「富農」までが、新たに登場するようになった。

イチゴのために「寝ずの番」

平安南道(ピョンアンナムド)のデイリーNK内部情報筋は、冬場にビニールハウスで野菜や果物を栽培、平壌のニューリッチ――トンジュ(金主、新興富裕層)に売って、大儲けしている農民の話を伝えてきた。