人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面

そしてもうひとつは、経済交流を通じて北朝鮮の人々に徐々に影響を与え、内部からの変化を促すためだ。開城工団において労働者の「おやつ」として配られているチョコパイが、北朝鮮の市場で大人気商品となり、庶民経済の「草の根資本主義化」を促す一要素になったことはよく知られている。

(参考記事:開城工業団地労働者、チョコパイ賭けた必死のバレーボール試合

北朝鮮の核の暴走に断固たる態度を示すことも必要だが、関係国の利害が錯綜する中では、経済制裁によって真に効果を上げることは難しい。

(参考記事:日米韓は「北朝鮮を追い詰めているフリ」など止めるべきだ

人権問題のハードルはあれど、長期的な視点から言えば、硬軟両面でのアプローチを考えてみることも必要だろう。

いっそ、開城工団のように韓国だけで細々とやるのではなく、国際社会が一丸となって北朝鮮の変化を促す戦略を模索すべきではないのか。

高英起(コウ・ヨンギ)

1966年、大阪生まれの在日コリアン2世。北朝鮮情報専門サイト「デイリーNKジャパン」編集長。北朝鮮問題を中心にフリージャーナリストとして週刊誌などで取材活動を続けながら、テレビやラジオのコメンテーターも務める。主な著作に 『脱北者が明かす北朝鮮』 『北朝鮮ポップスの世界』 (共著) 、 『金正恩 核を持つお坊ちゃまくん、その素顔』 『コチェビよ、脱北の河を渡れ ―中朝国境滞在記―』 など。

脱北者が明かす北朝鮮 (別冊宝島 2516) 北朝鮮ポップスの世界 金正恩 核を持つお坊ちゃまくん、その素顔 (宝島社新書) コチェビよ、脱北の河を渡れ―中朝国境滞在記