勢い増す「草の根資本主義革命」
人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面2002年に施行された「7・1経済改善措置」以降、北朝鮮国内の市場は北の住民にとってなくてはならない命綱になった。巨大な流通網によって動く総合市場から山間奥地の中小規模の市場まで、そこに並ぶすべての商品は数段階の流通過程を経ることになる。
中国で物品を直接購入したり輸入した業者たちは、車や汽車を利用して咸興(ハムン)、清津(チョンジン)、平城(ピョンソン)、順川(スンチョン)、南浦(ナムポ)など大都市の問屋にそれを卸す。商品を卸売り値で購入した商人たちは、再び該当地域に物品を運び、小売商から利潤を得る。北朝鮮ではこのような商品の移動過程を「走り」と言う。
中国や北朝鮮国内で生産された商品が都市の末端消費者に伝達されるまでには、たいてい3段階の流通過程を経る。交通が不便な山間の農村の消費者にに行き渡るまでには、さらに1、2回の「走り」が必要になる。
最初の「走り」は中国商品の輸入と大量購買
卸売りは普通 「車走り」で行われる。燃料と運送手段が不足しているため、車も卸売商人が調達して動かしているケースも多い。こうした物品運送車を北朝鮮では「ソビ車(チャ)」と呼ぶ。外来語の「ソビス(Service)」と朝鮮語の「車(チャ)」を合わせた新語である。
北朝鮮の某商社に所属する貿易商で、現在中国の丹東に滞在しているキム・ミョングク氏(仮名・41歳)は、中国の工場で直接商品を購入する。購買量の少ない時は車で、多い時は汽車を利用して商品を運ぶ。
人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面キム氏によれば、2006年には商売が順調な時には一度に60トンに達する布地を中国で購入し、1ヶ月以内に現地で北朝鮮国内の中間問屋に卸したこともあるという。
両江道(リャンガンド)の恵山(ヘサン)から中国産衣類、布地、靴などを清津に運ぶ卸売り商のチェ・ヨンチョル氏(仮名・38歳)は「車走りにも 1次走り、2次走りがある」と 話す。「走りは多くの元手が必要な商売で、ひとたび動くとなると、すべての情況を考慮して、愼重に愼重を重ねなければならない」と語った。
チェ氏は華僑が中国から持って来る物品を両江道で渡され、これを再び咸鏡北道(ハムギョンブクト)清津の問屋に出す。
人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面キム氏は「車で商品を卸売りするためには、少なくとも350万ウォン(韓国の100万ウォン)、多い時は3500万ウォン(韓国の1千万ウォン)という非常に高額な元金が必要だ」と言い、「各地域の境と国境地域で、車で移動するのに必要な通行証の発給を受けなければならないが、ここで一般の住民たちが想像もできない程大きな金額が必要になる」と語った。
最初の「走り」で得られる収益は、自動車税、役人などに道中で渡す各種の追加金(わいろ)などの経費を支払ったら、商品の原価の20%程になるという。例えば100万ウォンを持って「1次走り」をすると、およそ20万ウォンの純利益を得られるということだ。
「1次走り」は、選ばれたごく少数の金持ちの問屋たちだけが享受できる特権でもある。「1次走り」をするためには、保衛部と保安署の協力を得ることが必須だ。彼らの協力なしには国境通行証や旅行証明書を得ることができない。
人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面また、華僑たちと取り引きするためには、財力と信用を認められなければならない。彼らの助けがあれば中国で品物を購入し、安い価格で取り引きすることもできる。「1次走り」の業者たちは、たいてい現金の保有量が1万米ドルを超す金持ちだと思われる。
大都市の中間拠点に通じる流通過程
「1次走り」の業者たちは中国の現地、または国境地域にある新義州、恵山、満浦(マンポ)から江界(カンゲ)や咸興、清津の問屋に卸したり、大都市の総合市場の小売商に直接売る。大都市に移動した商品は「2次走り」の業者を通じて再び地方の中小都市に行く。
平安南道の平城、順川、南浦の総合市場は、中国や日本などの外国から持ち込まれた商品を平安南道(ピョンアンナムド)、平安北道(ピョンアンブクト)及び黄海道(ファンヘド)に供給する。「2次走り」の中間拠点だ。