NGOの理念的両極化が朝鮮半島の平和の形成に深刻な障害になっているという指摘が出た。
チョン・ヨンテ統一研究院北朝鮮室長は、”韓国の平和活動を行う民間団体(NGO)は、理念の問題でNGOは大きく両極化しており、互いに足を取って共に沈んでいる”と主張した。
16日午後、中央日報市民社会研究所と、市民社会フォーラム(代父C・ジョンフン)が共同で主催し、韓国プレスセンターで開かれた 、‘北東アジアの平和とNGO’という国際シンポジウムで、チョン室長はこのように主張し、韓国の平和運動は、進歩的平和運動対保守的平和運動の両極端を中心に展開されている状況だと語った。
チョン室長は“両極端の平和NGOは、親北朝鮮組職と、反北朝鮮組職に変化する様相を呈している”と述べ、“朝鮮半島の平和の形成のためには、この両極端の平和運動を純化させて、相互協力を強化しなければならない”と主張した。
また、韓国社会におけるNGOの誕生の背景を敵対的相互作用と分析した。“北朝鮮とアメリカの葛藤は、朝鮮半島の戦争の危機を高め、この中で平和統一、反米自主運動が大きく発展した”と述べ、“反米運動中心の進歩的平和運動は、アメリカが朝鮮半島の平和の維持に必須という、保守的平和運動を生んだ”と分析した。
人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面一方、デニス・メックナマリー、ジョージタウン大教授は、“会社、労働団体、学界など広範囲なNGO知識ネットワークは、アジアの流れを形成するのに固有の役割を果たすことができる”と、北東アジアの平和のためのNGOの役割は大きいと強調した。
ャ{ガン中国人民日報ソウル支局長も、“北東アジアは多様な国が多くの格差を見せている”と述べ、“NGOは包容性、平等性、多様性を基に、交流、協力を行わなければならないだろう”と主張した。
一方、NGOの役割の限界を指摘した、イ・シンファ高麗大政治外交学科教授は、“いくら人的、物的交流が活発でも、政治的、軍事的問題が大きく衝突したら、根本的に退行するのが国際関係だった”と指摘し、“NGOが国家との関係を根本的に増進させることができるという主張は飛躍している”と反駁した。
人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面イ教授は北朝鮮に例えて、“韓国政府が太陽政策で絶えず対北包容姿勢をとらなかったとしても、北朝鮮は根本が変わらなかった”と 言い、“機箔Iな協力が伝統的な軍事、政治協力の進展をもたらすことができるのかは疑問”と付け加えた。
様々なNGO団体の代表が参加して討論を行ったこの日のシンポジウムには、ノ・ジョンャ悼ю「大教授、デニス・メックナマリー、ジョージタウン大教授、チョン・ヨンテ統一研究院北朝鮮研究室長、ャ{ガン人民日報ソウル支局長、イ・シンファ高麗大教授、イ・ジョンム我が民族助け合い運動・平和分かち合いセンター所長が参加した。