韓国のソウル中央地裁は19日、文在寅前政権期に北朝鮮から脱出した漁民の男性2人を違法に強制送還したとして職権乱用罪などに問われた鄭義溶(チョン・ウィヨン)元青瓦台(大統領府)国家安保室長と徐薫(ソ・フン)元国家情報院(国情院)院長を有罪と認めながらも、懲役10カ月の宣告猶予判決を言い渡した。同じく、盧英敏(ノ・ヨンミン)元大統領秘書室長、金錬鉄(キム・ヨンチョル)元統一相についてはそれぞれ懲役6カ月の宣告猶予とした。
宣告猶予では今後2年間、別の事件で有罪判決を受けなければ刑事罰を免れ、有罪判決自体が消滅して前科もつかない。
(参考記事:「拷問室へ向かう男」の衝撃写真…北朝鮮国民「ありえない」と驚愕)
強制送還された男性らは2019年11月2日、漁船に乗って朝鮮半島の東海岸沿いに南下。海上の軍事境界線にあたる北方限界線(NLL)付近で韓国軍に拿捕された。2人は韓国に亡命する意思を明らかにしたものの、韓国政府は当時、彼らが同僚の船員16人を殺害した疑いがあるとの理由で5日後に北朝鮮に強制送還した。
しかし、北朝鮮を国家と認めず、その住民はすべて韓国国民であるとする韓国憲法の定めに従えば、韓国政府は2人を受け入れたうえで、殺人容疑について適正な捜査と司法手続きで臨む必要があった。
人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面地裁は被告らが「凶悪な犯罪を行ったという自白だけを基に、慎重な法的検討が要求されるにもかかわらず迅速性だけを過度に強調し、拿捕から2日後に北への送還を決め、わずか5日後に実際に送還した」と指摘。その一方、「この事件のような事案に適用する法律、指針などが用意されず、持続している」点などについて酌量すべきとした。
デイリーNKの北朝鮮内部情報筋によれば、送還された男性2人は50日間にわたり拷問を伴なう取り調べを受けた後、処刑されたという。