人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面

北朝鮮の経済専門家であるマーカス・ノーランド専任研究員は、北朝鮮政府が不足した財政収入を、貨幣を印刷して補おうとし、通貨の量が急増、物価が急上昇する副作用が生じたと分析した。

アメリカの民間研究機関であるピーターャ桃総ロ経済研究所(PIIE)のノーランド研究員は17日(現地時間)、米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)とのインタビューで、「北朝鮮政府が国内経済をまともに統制できない状況で、市場経済の要素が導入されて、財政赤字問題が深刻になった」と語った。

ノーランド氏は「北朝鮮は2003年から国家納付金を企業所から集め始めた」「新しい制度がまともに運営されずに、軍事費と国営企業の補助金としておびただしい予算が出費されて、財政赤字になった」と説明した。

一方、韓国の統一省は、最近発表した「2006年の北朝鮮経済アセスメント」 報告書で、北朝鮮の財政収入が増えていない理由について、長期間、経済が沈滞に陥っていることおが大きいと分析した。2003年末に北朝鮮内閣が作成した文件では、国家納付金の徴収体制の問題点を取り上げている。

北朝鮮内閣はこの文件で、深刻な財政赤字を補うために、各種の機関と企業所の国家納付金の徴収体制を整備し、決められた国家納付金を出さない所に対しては強力な制裁措置をとるように指示した。それだけ、国家納付金の徴収体制に穴が多いという事実を反証しているということである。

人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面

統一省は北朝鮮政府が昨年一年間、農業と基幹産業部門の予算を増やして、食糧増産と施設の現代化に力を入れたが、増加した財政支出ほどは財政収入が増えずに、赤字財政を避けることができないと指摘した。

北朝鮮が公式発表した資料にも、2004年から継続して財政赤字が累積していると出ている。