アメリカが日本を核の傘で守る意思を再確認した。
日米両国は1日午後(現地時間)、米国務省で開かれた日米安全保障協議委員会(2プラス2)で、防衛機密保全のための‘軍事情報一般保全協定(GSOMIA)’を締結することに実質的に合意し、こうした事実を確認したと日本のメディアが2日報道した。
この日両国は、“日本の防衛と地域の安全保障を支持するために、あらゆる種類のアメリカの軍事力(核及び非核武器の打撃力や、防衛能力を含む)が拡大抑止の核心を形成し、アメリカが日本の防衛に関与することを証明する”と文書に明記、アメリカの核の傘の提供について再確認した。
会談にはアメリカのコンドリーサ・ライス国務長官とロバート・ゲイツ国防相、日本の麻生太郎外相、久間章生防衛相が参加した。
日本のメディアは、これは去年10月に実施された北朝鮮の核実験を強く意識したものであると評価。
人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面両国はまた、地上発射型ミサイルであるPAC3と海上配置型ミサイルSM3の早期配置など、ミサイル防御(MD)システムの日本国内の早期配置の事実も再確認した。
特にPAC3に対しては、1基で最大16発のミサイルを搭載可能な高射台の配置を、当初予定されていた2011年3月末から2010年の年初に、大幅に繰り上げることにした。
またSM3搭載用として改修するイージス護衛艦(こんごう)の配置を約3ヶ月繰り上げ、年内の実施を皮切りに、2008年~2010年まで1年間隔で、SM3搭載用に改修されるその他のイージス護衛艦(ちょうかい、みょうこう、きりしま)を配置して、MD網を拡充することにした。
人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面それ以外にも沖縄の普天間飛行場を2014年までにシュワブ基地の沿岸に移す方案も再確認した。
GSOMIAは締結国どうし情報交換を円滑にし、第3国への軍事機密の漏洩を防止するためのものであり、アメリカが締結当事国に、アメリカと等しいレベルの機密保全を要求する協定だ。アメリカは自衛隊と米軍の協力の拡大により、去る2005年から日本にこの協定の締結を要求してきた。