人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面

北朝鮮を訪れる外国人観光客が必ず訪れるのが、平壌の地下鉄だ。復興(プフン)駅から栄光(ヨングヮン)駅まで1区間の体験乗車が普通だが、最近では全路線に乗り、16ある全駅を訪れるツアーもある。

平壌地下鉄は、かねてから運行の不安定さが指摘されており、現在も同様の状況が続いているもようだ。

大韓貿易投資振興公社(KOTRA)の厦門貿易館の報告書によると、平壌地下鉄は年に20回も、運行中の停電を起こしている。つまり、走っていた電車が急に止まり、乗客は電気が復旧するまで暗黒の中で足止めされてしまうのだ。それを防ぐために、電車は社内の照明を最小限に絞って運行している。

また、ラッシュアワーには5分から7分間隔で運転することになっているが、実際は極めて不規則な運行となっている。さらに、地上の改札口と地下100〜150メートルのところにあるホームを結ぶエスカレーターは、電力難と老朽化で故障が頻繁に起きている。故障した場合は、駅が閉鎖されてしまう。

報告書は、2015年11月に登場した新型車両についても言及している。金正恩党委員長は新型車両に試乗し、「われわれの力と技術、われわれの手で製作した地下鉄電動車を人民が利用すれば本当に喜ぶであろう」と、自国の技術で新型車両を制作したことを自賛している。

人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面

ところが、KOTRAの報告書によると、新型車両は1編成の投入にとどまり、限られた時間帯にしか運行されていないという。さらに同報告書は、新型車両は国産品愛用運動のプロパガンダの道具に使われただけと指摘している。新型車両が本格的に運行されないのは、技術的な問題が生じているのか、外国人観光客などを乗せるための特別列車として大事にしているのか、その理由は定かでない。

(関連記事:金正恩氏を乗せて地下鉄車両の試運転が行われる

報告書はさらに、平壌鉄道総合大学が高速鉄道建設の設計図案を完成させたことと、当局が2013年に新義州(シニジュ)から平壌を経て開城(ケソン)を結ぶ高速鉄道計画を発表したことに触れつつも、北朝鮮が直面している深刻な電力難を考えると、実現は非常に難しいと結論づけている。