人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面

アメリカが、スティーブン・ボズワース対北政策特別代表の訪朝をきっかけに開かれた米朝対話の結果について、「有用な対話」だったと評価する一方、北朝鮮が6カ国協議への復帰に対するはっきりとした回答を出さなければならないと圧力をかけた。

フィリップ・クローリー米国務省公報担当次官補が10日の定例ブリーフィングで、「今回の対話はアメリカと北朝鮮の官吏間で1年以上経って開かれた高位級の面談」と言い、「良い出発点だと規定する」と語った。

クローリー次官補は一方で、「(ヒラリー)クリントン国務長官とボズワース代表が既に言及したように、今後すべきことはたくさん残されている」と述べ、「私たちは6カ国協議のプロセスに参加する国々と協議するつもりで、今後私たちがどのように進むのかという点について、北朝鮮からもう少しはっきりとした回答を待つ」と伝えた。

特に、「北朝鮮は根本的な決断を下さなければならない」と言い、「今回の会談は建設的なものだったと思っているが、北朝鮮が6カ国協議に復帰するかどうかということと、どのように復帰するのかということについて、もう少しはっきりとした情報を待っている」と強調した。

米朝間の高位級対話の開催の問題については、「(北朝鮮が立場を伝達する)手段が電話であれ別の対話であれ、(北朝鮮の反応を)見守る」と言い、成功の可能性は否定しなかった。

人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面

さらに、北朝鮮に対する圧力が続くのかという質問には、「私たちは国連安全保障理事会の(対北制裁)決議1874号の完全な履行を続ける」と述べ、「長期的に彼らにとって最善の利益だと私たちが考える決定を北朝鮮が下すように、圧力をかけ続ける」と伝えた。

これに先立ち、ヒラリー・クリントン国務長官も今回の米朝対話の結果に対して、「濫?ホ話としては非常に肯定的だった」と評価した。

クリントン長官はこの日、国務省で記者たちに対し、「ボズワース代表の訪朝の成果は何か」という質問に、「重要なことは今回の訪朝の目的は『交渉』ではなく、立場を確認する『対話』だったこと」と述べ、「私たちが期待していることと、私たちが今後どのように進むことができるのかということを、北朝鮮側に明確に明らかにすることが、当初私たちが目標にしていたこと」と答えた。

人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面

また、「朝鮮半島の非核化のための6カ国協議の再開に対するアメリカの意志を再確認して、私たちの質問に対する北朝鮮の立場を聞くことが、今回の訪朝の目的に含まれる」と付け足した。

同時に、「私たちの接近法は6カ国協議の参加国との緊密な共助を基にした戦略的忍耐」と言い、6カ国協議の関連国との協議の下で、北朝鮮と追加で対話するための戦略を立てるという方針を明らかにした。