人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面

今では北朝鮮の住民の間で「全員一丸」「決死防衛」などのスローガンが時代遅れになっている。苦難の行軍以降も慢性的な経済難によって、国は頼る事が出来ない存在であるとの認識が拡散したからだ。

「自爆精神」というスローガンの下、有事の際には金日成・金正日を体で防衛せよと軍と社会への宣伝教育を始めたのは、1991年以降である。

ある兵士が手榴弾誤って落としてしまい、自らの体で爆発を防ぎ訓練中の隊員を助けた「キム・グァンチョルの英雄事件」(1990年11月)からである。その後、兵士や住民は「我々皆が爆弾となって、最高司令官同志を決死の覚悟でお守りする」と叫んでいた。

実際に、金日成の抗日闘争の歴史と金正日の誕生が掘りこまれた「スローガンの木」が自然火災が発生した際には、兵士や住民たちが自らの身体で守りぬいた事例があり、彼らには「共和国英雄」の称号と「金日成青年栄誉賞」が授与された。

しかし、経済難で国家配給が中断された苦難の行軍以降、住民らは徐々に「将軍様よりも自分が先」、「祖国よりも家族が先」だと考える傾向が強まった。

人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面

食の解決が最優先になった人々に「金王朝」への忠誠心を強要するスローガンは、意味が無くなった。最近では、白頭山の爆発説や日本の地震のニュースなどが拡散し、このような体制弛緩はさらに加速化している。

特に、中朝国境地域はこの様な傾向がさらに目立つ。両江道のある住民は「食べるので精一杯で、政権を称えるスローガンに何の意味があるのか。苦難の行軍以降では、この様なスローガンは皆の笑いのネタになっている」と述べた。

「戦争や日本のような地震が起きれば、国境をすぐに超える。戦争や自然災害が発生した場合、ここから中国に向かう人達でごった返すだろう」と予想した。

人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面

ここ以外にも外部情報が多く流入している地域も同じ状況。咸鏡北道咸興市の住民も「歩いてでも中国に逃げる。座って死ぬわけにはいかない。日本の地震のニュースを聞いた人々の大半は、国境地域住民をうらやましがっている」と付け加えた。

情報に敏感な商売人も同じのようである。市場の商人は「火山爆発のうわさから、売上の一部を必ず人民元かドルに両替して集めている。急変時に使い物にならない北朝鮮ウォンよりも外貨が必要だ。カネがあれば、中国やロシアでだって生きていけるじゃないか」と伝えた。

最近では、兵士の間でもこのような現象が目立っている。ある住民によると「私の家に立ち寄った国境警備隊員に『君たちは戦争の時に、銃口を体で防げと命令されたらどうする?』と尋ねたが、『その命令を下した指揮官に手本を見せて欲しいと言うつもりだ』と言っていた」と述べた。

人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面

また「軍人も全員一丸、決死防衛等のスローガンは、今では聞くことすら無い時代遅れの言葉である」と付け加えた。