海上自衛隊は7月4~7日、神奈川県の厚木基地で、韓国海軍と哨戒機部隊の交流行事を行う。韓国海軍のP-3CK対潜哨戒機が飛来して海自のP-3Cと初の親善飛行を行うほか、各種の共同訓練と意見交換を行うという。
海自と韓国海軍の交流行事は2010年に始まり12年まで毎年開催されていたが、両国関係の悪化に伴いその後3年間は開催が見送られた。今回は4年ぶりの再開となったわけだが、韓国海軍機が日本に飛来するのも初めてということで、なかなか意義深い催しになりそうだ。
北朝鮮に「先制攻撃」も
日本のマスコミは今日までのところ、この件についてほとんど報道していないようだが、韓国メディアの関心は決して低くない。背景にあるのは、北朝鮮による潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)、そしてそれを搭載するミサイル潜水艦の開発である。
たとえば朝鮮日報は6月29日付で、「一部の専門家らは、北朝鮮のSLBMの脅威が目に見える形になったことに伴い、有事の際に東海(日本海)で、韓日の海上哨戒機が北朝鮮の弾道ミサイル潜水艦(SSB)を捕捉する連合作戦を展開するための布石ではないかとも分析している」と報じた。単なる交流行事ではあっても、そこに、将来の「合同作戦」の可能性を見ているわけだ。
さらに分析を加えるなら、北朝鮮の核弾頭を搭載するSLBMの脅威度が増すにつれ、韓国は海自の対潜水艦戦能力に期待するようになっているのだろう。世界で最も信頼性の高い「潜水艦ハンター」とされるP-3の保有機数は、韓国の16機に対して海自は69機。米国以外では世界最大である。
人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面もっとも、自衛隊への期待が膨らんでいるのは米国も同様だろう。何しろ北朝鮮は、米国こそ核ミサイルの標的であると公言しているのだから。
日本の「凄腕スパイ」
そして集団的自衛権の行使に踏み込んだ日本は、昨年合意された日米新ガイドラインによって、米国を狙う弾道ミサイルを撃墜する義務を負っている。現在は地上発射型のミサイルしか想定されていないが、北朝鮮のSLBMが実戦配備され、日本海から発射されかねない危機的な状況が生じたら、海自には北の潜水艦を制圧すべき任務が生まれるのだ。場合によっては、先制攻撃の決断も必要になる。
しかしハッキリ言って、日本ではその辺の議論がぜんぜん足りない。というか、まったく議論されていないのに等しい。北朝鮮のミサイル潜水艦開発は、初期において、日本が舞台になっていた経緯もある。
人気記事:「女性16人」を並ばせた、金正恩“残酷ショー”の衝撃場面つまりは情報戦(諜報戦)で北に出し抜かれてしまったというわけだ。国を守る上で、情報は何より大事だし、視野の広い議論のないところに情報は集まらない。しかし、かつては日本にも、対北朝鮮の情報力で世界に名を知られた凄腕スパイ(公安調査官)がいたが、その人物も組織の論理の中で飼い殺しにされた。
北朝鮮の核・ミサイル開発によって、日本の将来にどのようなリスクが生じうるか、もっと活発に意見交換する空気が必要なのではないか。
高英起(コウ・ヨンギ)
1966年、大阪生まれの在日コリアン2世。北朝鮮情報専門サイト「デイリーNKジャパン」編集長。北朝鮮問題を中心にフリージャーナリストとして週刊誌などで取材活動を続けながら、テレビやラジオのコメンテーターも務める。主な著作に 『脱北者が明かす北朝鮮』 、 『北朝鮮ポップスの世界』 (共著) 、 『金正恩 核を持つお坊ちゃまくん、その素顔』 、 『コチェビよ、脱北の河を渡れ ―中朝国境滞在記―』 など。